クリームやリップを作るために買った蜜蝋。
実はkeinzさんのアイオワ未精製蜜蝋を500gという大人買いしてしまってるので
ちっとも減らないの^_^;
石けんに1度入れたけど、私にはなんだかしっくりこなくてね。。
そこで、蜜蝋キャンドルを作ってみました☆

これはティーライトカップに流してみたシンプルな無香料のキャンドル。
ティーライトカップのまま火を灯して大丈夫なんだけど
シンプルなキャンドルホルダーに入れてみたよ♪
EO入れてなくても、未精製の蜜蝋なので自然な甘い香りがします。
蜜蝋とほんの少しのマカデミアナッツ油で作ってます。
マカデミアナッツ油を混ぜると蜜蝋を溶かしやすいのと燃焼効率が良くなるということで、
私は3%くらい混ぜたけど、2割くらいまで混ぜてOKらしいです。
このティーライトキャンドル、シンプルだけど実用的で使いやすいので好きです(^o^)

こちら、石けん用に買った薔薇のシリコンモールドに流してみたもの。
これはアロマキャンドルにしようと思って、
スイートオレンジとローズウッド、イランイランのEOで香りづけしてみたよ。
で、火を灯してみたらこんな感じ♪

ほのか~なアロマ&蜜蝋の甘い香りが漂います。
キャンドルの炎のゆらめきって見てるだけで癒されるわ(^o^)
ちなみに、蜜蝋キャンドルにはこんなにすごい効果があるそう☆
・燃焼時に滝や森林の4~6倍のマイナスイオンを発生する
・天然の抗菌作用により室内の悪臭や花粉・ウイルスなどを除去する
・パラフィンなどで作った市販のキャンドルとは違い、ススが出にくく燃焼時間も長い
巷には、100万人のキャンドルナイトっていうのがあるらしいですね。
2009年の夏至前夜、6月20日~7月7日の夜8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消して、スローな夜を。なんだか面白そうだし、子どもたちも喜びそうだわ~
せっかく作ったので、今年は我が家でも蜜蝋キャンドルで参加してみようかしら♪
でも、もっと大きいの作らないとこれじゃあきっと暗くて過ごせないかも。。^_^;
ジャムの空き瓶などに直接蜜蝋を入れて作ってもいいので、
1つ大きいのを作ることにしようかな(^o^)
コスメ用に買った蜜蝋が余ってお困りの方、是非試してみてね(^-^)
今日も20000歩達成です
お姉ちゃんは、いろんな物をじっくり見て回るのが好きなので、
そのために歩き回るのは苦にならないみたいなんだけユキりんご京都へ♪みょうが☆さん♪みょうが☆さんも、このお話、ご存知なんですね
私は漫画は読んでないんだけど、
小説はすごくはまりました
新井素子さんも好きだったな♪
伏見稲荷、時間がなくて、ユキりんご京都へ♪Rikoさん♪お久しぶりです~
今回は大阪・京都だったけど、
本当は神戸にも行きたかったんです。
Rikoさんオススメの月ケ瀬、すごく行きたかったんだけど、
時間がなくなってしまユキりんご京都へ♪ミュシャさん♪お久しぶりです
もともとは子供達のために、
ユニバーサルスタジオジャパンへの旅行だったんだけど、
せっかくなので京都にまで足をのばすことにしたんです
氷ユキりんご京都へ♪たくさん歩いたのね!
お姉ちゃんも弟くんも元気そうに歩いている様子が目に浮かびます♪
帰ったらすぐ新学期かな?
良い思い出になるね^^calen京都へ♪京都いいね~。
そのマンガ、なつかしいわ・笑
時間があったら伏見稲荷行ってみて。
なかなか行かないところだけどいいところだよ。
あ。金閣寺に行ったら油取り紙のおみょうが☆京都へ♪お久しぶりです♪
関西にいらしてるんですね~昨日は大丈夫でしたか?!
今年はちょっと桜が遅めですね~1週間早かったかも知れません、残念!
もしお時間に余裕があったRiko京都へ♪久しぶりです~^^
京都?旅行中??
いいな~。mamaさんおる町やね。
そしてそして、氷室さんすきなの?
わたしも!!!
嬉しい。
京都も桜はまだなんだね~。ミュシャ旅行に来てます♪calenさん♪すごくお久しぶりなのに、ご訪問ありがとうございます
嵐にやられました
今は雨は止んだけど、強風で寒さに震えてます
そういえば一昨年のディズニーランドも雨や雪にユキりんご旅行に来てます♪みょうが☆さん♪すごくお久しぶりなのに、ご訪問ありがとうございます
今日はさっきまで台風のような嵐が突然やってきて
ちょうど外のアトラクションに並んでたので、
2時間くらいそユキりんご